GRACECATS 譲渡規約
譲渡方法と保障について
生き物を飼うと言う事、仔猫は家族の一員です。
安易な衝動買いは避けましょう。
★ご予約について★
当キャッテリーの仔猫を迎えることをお決めいただいた場合、その時点でご予約いただくことができます。
①予約金として生体価格の半額を内金としてお支払いいただきます。既にお引き渡し可能な状態にある仔猫につきましては、そのままお連れ帰り可能です。(お引き渡しの手続きについては、下記をご覧ください)
②予約金は、お客様のご都合によるキャンセルの場合にはご返金いたしかねます。
①予約金として生体価格の半額を内金としてお支払いいただきます。
既にお引き渡し可能な状態にある仔猫につきましては、そのままお連れ帰り可能です。(お引き渡しの手続きについては、下記をご覧ください)
ご了承のうえご予約ください。
③ご予約いただいた仔猫をお預かりしている間に万が一、その仔猫に将来のペット生活に支障を来たすような障害や病気が遺伝子検査によって発見された場合には、その状況をご説明しお引き渡しを断念することとなった場合には、すでにお支払いいただいている予約金は全額ご返金いたします。
★お引き渡しについて★
①原則として、仔猫をお迎えに直接お越しください。
また、契約終了後にご自宅またはお近くまでのお届けをご希望の場合は、交通費(実費)をご負担いただきます。
②お引き渡し時
・ご予約済みの方:残金
・ご予約のない方:全額
を仔猫のお引き渡し時にお支払いいただきます。
※遠方などお振込みをご希望の方は仔猫をお引渡し1週間前までにお振込みください
③当キャッテリーでは、2020年6月1日から施行されている改正動物愛護管理法に基づき、生後55日に至らない仔猫につきましては、お渡しが出来なくなっております。生後2か月ころに1度目のワクチン接種をします。
その後、仔猫の成長や健康状態を見ながらお引き渡しの時期を決定します。
基本生後70日以降のお引き渡しになります。
★重要事項説明およびご契約書作成について★
①お引き渡しの前に譲渡時重要事項説明をさせていただき、契約書の内容と共にご確認ご納得いただいたうえで、契約書にご捺印いただきます。
また、契約書を郵送で行う際は、内容をよくご確認いただいきご捺印の上、仔猫引き渡し1週間前までに契約書をご返送ください。
②契約締結後のキャンセルにつきましては、譲渡金額の半額とキャンセルまでに要した費用の実費合計額を頂戴いたします。ご了承ください。
③契約書の署名捺印後、仔猫のお名前の確定前でも1週間以内に必ずご返送下さい。
仔猫の代猫に関しましても病状を記載した獣医師による診断書を添付すること
交換の場合はこちらでの健康チェックをさせて頂きますので、こちらからご返還をお願いした日からいかなる場合にも1週間以内に仔猫をお返しください。
上記内容を遵守できない方の場合は健全なご契約ができないと判断させていただき代猫の対応、仔猫代金のご返金は一切致しません。
***** お引き渡し後の注意事項について *****
仔猫をお迎えいただいたら、仔猫が新しい住まいや家族のもとで落ち着くのに必要な最低1週間程度は、来客などの外的刺激を避けて、しっかりと仔猫に安心感を与えてあげて下さい。
環境の変化に伴うストレスは、仔猫にとっても相当の負担となることから、この時期は、ストレスを原因とする病気の発症が最も多い時期であり、ストレスを原因とする下痢や発熱などが2次的疾患を誘発させたり、ストレスによる免疫力低下がFIP(猫伝染性腹膜炎)等の危険な病気を招来するなどして、取り返しのつかない結果となる危険もあります。
これらの疾患の発症原因を特定することは困難で、環境や体質、他の病気による体力低下時など、ウイルスに弱い仔猫の抗体値増加等によって発症することもあります。
この時期の充分な栄養の摂取と急激な食生活の変化を避ける目的で、お引き渡し時までに当キャッテリーで与えていたお食事1週間分をお渡ししております。
お好みのお食事に変更なさる場合も、仔猫が充分に環境に慣れてから徐々に変更されることをお勧めいたします。お渡し完了後に、獣医師の診察、検査、治療に有した費用は全額飼い主様のご負担でお願い致します。
仔猫のストレス軽減のため、過剰な医療、数件の動物病院を短期間で渡り歩く行為は、仔猫にとって多大なストレスになりますので避けてください。
仔猫の安全な飼育環境の確保及び信頼できる獣医師による適切な医療行為が行われていないことが判明した場合、当キャッテリーでは飼い主様の飼育の続行が不適切と判断し、仔猫の生命の保護を最優先に考え、仔猫のご返却をお願いすることもございます。
ご相談事、お気づきの点などがありましたら、いつでもお気軽にお尋ねください。
仔猫の近況報告もお待ちしてます。
★血統書について★
血統書につきましては
・ペットタイプのご契約の場合:獣医師による避妊去勢手術についての証明書をご送付いただいた後
・ブリードタイプのご契約の場合:血統書が発行された後
それぞれご郵送致します。
※外国への申請となるTICA及びCFAナンバー等をご希望の場合、通常より時間を要することがあります
★譲渡金額の表示について★
①譲渡金額には、国内キャットクラブ血統書、3種混合ワクチン接種代金(証明書付)は、含まれておりません。
国内キャットクラブ血統書、5000円
3種混合ワクチン、5000円
5種混合ワクチン、8000円
健康診断につきまして、通常の健康診断「身体検査、聴診、検便検査、などの検査」生体代に含まれます。
CFA、TICAによるナンバー取得代金CFA15,000円・TICA10,000円
②お引き渡し後1週間分のフード代、が含まれております。
空輸によるお引き渡しの場合の航空料金及び空港までの交通費、キャリーバッグ代金血液一般検査、血液検査「疾病スクリーニング検査」、血液生化学検査、仔猫の猫エイズ・白血病血液検査代金、避妊去勢手術の費用は、含まれておりません。
※血液検査に関して、当キャッテリーでは基本仔猫に対しての血液検査は致しておりません、血液検査は成猫と同じ血液摂取が必要となるため健康な仔猫でもショック反応を起こす可能性がございます、特別な事が無い限り生後6か月以降での検査をお願い致しております。
★繁殖制限について★
当キャッテリーでは、知識不足や営利目的等による安易な繁殖活動により、劣悪な環境での飼育等により危険に晒されるなどの不幸な子猫たちが増えることを予防する目ー的から、繁殖目的での譲渡につきましては、第一種動物取扱業登録のお済みの方、あるいは具体的な登録予定のある方に限らせていただきます。
ご購入前にあらかじめその旨をお知らせください。これからブリードを始めたいという方に対しましては、ご指導いたします。
ブリードタイプをご希望の場合、通常のペットタイプとは譲渡価格が変わります。
また、ホワイトソリッド等血統によって繁殖を制限されている場合がございます。
★キャットショーについて★
ショーに関しては、ペットタイプ・ショータイプと異なります。
ショータイプの場合別紙契約が有り金額も異なります。
キャットショー参加など希望の場合購入前にご相談ください、購入後にショーに参加したいと思った場合でも再契約が必要になることが有り、グレードによっては許可が出来ないことが有ります。
また、血筋によってはショーに出せない猫もございます、万一許可なく参加した時は、当キャッテリーにもペナルティーが、発生することが有るためその際はペナルティー負担分をご請求させていただきます。
★禁止事項について★
・仔猫は生体と言う特性につき交換や買戻しを希望しても出来ません
※先天性疾患の場合を除く
・動物実験や虐待につながる事は動物愛護の観点より絶対禁止です。
また室内飼育の為、外飼育、ゲージ飼育、会社「事務所を含む」自宅以外の飼育も禁止になります、万一そのような行為が発覚した時は、動物愛護保護のため仔猫の返却をお願いすることが有ります、その際は生体代の返金い致しません、あくまで契約違反と見なします
・仔猫の転売、譲渡も禁止です
万一飼育が出来なくなった時はご連絡ください、転売が発覚した場合はペナルティーを頂きます、金額については譲渡価格と同額でご請求致します
★保障について★
当キャッテリーでは、猫の健康には特に留意して育てておりますが、生き物である以上不慮の事態が起こり得ます。
そこで、仔猫のお引き渡し日から30日間は生命保障をさせていただきます。
①お引き渡しした仔猫が、不幸にも先天性の病気によって、お引き渡し後30日以内に亡くなってしまった場合には、同タイプの仔猫をお引き渡しすることといたします。
お引き渡しから30日を経過して以降の死亡については,当キャッテリーでは責任を負いかねます。
代猫に関しましてはこちらからご提示した猫種、性別に関わらずお返事をいただいた時点で当キャッテリーとの契約の同意とみなします。
後日の猫種の変更、当初の仔猫とのお支払い金額の差額等の返金は致しておりません
(生体保障に関しましてはお渡し当日から2週間とさせて頂いております)
②生命保障は、あくまでも亡くなった仔猫と同タイプの仔猫を引き渡す保障ですので、医療費や慰謝料などはご負担いたしかねます、ご了承ください。
ペットの病気には高額な医療費が発生する場合もあります。ペット保険等へのご加入をお勧め致します。
③飼い主様の故意、過失に基づく事故、病気、適切な獣医師診療を受けなかったこと
を原因とする死亡の場合なども保障の対象外とさせていただきます。
④生命保障の請求には、2か所以上の獣医師病院による詳細な診断書を必要とさせていただきます。
⑤以下の場合は、生命保障の対象外となりますのでご了承ください。
・事前に当キャッテリーに対し仔猫の体調の異変についてご連絡を戴けなかった場合
・飼い主様の故意・過失による死亡
・伝染病ワクチンを受けなかったことによる死亡
・適切に獣医師の治療を受けなかったことによる死亡
・事故による死亡、逃亡、盗難
・譲渡契約者以外の方からの保障請求
・虚偽の申告に基づく保障請求
・死亡後7日を経過して以降の保障請求
⑥当キャッテリーは、保障後においても保障事故についての調査をできるものとし、調査の結果、不正請求であることが判明した場合には、保障請求者に対し、保障により引き渡した仔猫の譲渡代金、調査及び保障金回収のために要した費用、並びに不正請求により生じた損害相当額を請求できるものとします。
★損害賠償★
当キャッテリーの規約に反する行為などを原因として当キャッテリーに損害を与えた場合、またSNSなどネットワークでの書き込みで誹謗中傷行為など営業妨害と見なし、その利用者に対して損害の賠償を請求させていただきます。
★本規約の適用について★
本規約は、当キャッテリーの都合により変更させていただくことがあります。ご利用の際は、その時点での規約内容にご同意いただけているものとさせていただきます。必ず規約内容をご確認のうえご利用ください。
遠方 の方など当キャッテリーに起こし頂くのが難しいお客様に対しまして、お引渡しまでの手続きを簡素化し、その便宜を図ってまいりましたが、画像でのご予約をして頂いた場合でも、動物愛護法に基づき、仔猫を直接見て頂いてかないとお引渡しが出来ません。2020年6月1日より動物愛護法が1部修正されたため、2013年9月に改正された対面販売に加え、その事務所内が追加されたため店舗又は、キャッテリーでの生体確認が必要になりました。
※その他、できる限りお客様のご要望にあった対応をさせていただきます。
ご遠慮なくご希望をお申し付けくださいませ。
※当サイト内の写真文章等は、転載複製一部改変などによる使用を禁じます。
転載複製、一部改変に基づく使用を発見した場合には、損害の賠償を
請求するなど法的手続きをとらせていただきます。